
写真のようなお膳の食事は、現在普通の家庭ではほぼ考えられないことだと思います。
昔は家庭で法事をするような集まりの際に使われることはあったかなという程度ではないでしょうか。
それでも、いまだに需要が全然なくなったわけでもなく、弊社でも手ごろな価格の樹脂製で折りたたみができるタイプのお膳を今でも扱っているのですが、最近このタイプのお膳をお買い上げいただいたお客様から、下記のような感想をいただきました。
普通に座って使う座卓だと子供の座高の関係から、茶碗をもたない、ひじや腕を座卓に預けて食べるなど、どうにも具合が悪いと思っておりましたところ、膳だと低いので自然にちゃんとした姿勢や行儀で食べられるかと思い購入してみました。
「普通のご飯でもごちそうに感じる」と思いがけなく好評でした。
お子さんのためを思って、お膳のテーブルを使おうと考えられるとは・・・
実際、お膳というのは、高さも低く、写真のお膳も13cmしかありません。私は却って使いにくいとしか思っていなかったのですが、この低さが良いと言っていただけるとは!
なにより、「普通のご飯でもごちそうに感じる」という一言がとても嬉しかったです。
一見古臭いお膳が現代でも役に立つことがあることをお客様から教えてもらいました。