私がブログを始めたきっかけ
私がブログを書くようになったきっかけは、2年半前ふくい産業支援センターのブログマーケティング道場を受講したこと。講師の遠田先生との出会いが大きかったです。
正直なところ、産業支援センターのブログ道場に通うからには、ブログを書いて、なにがなんでもビジネスにつなげたい!・・・なんて、あまり大きな野望を抱いて受講したわけではありませんでした。もっと軽い気持ちからなんです。
子育てがひと段落して、心にぽっかり穴があいて・・・そしたら、なんとなくなんですけど、なんか勉強したくなった(笑) 不思議です、本当に。学生時代に勉強したいとも思わなかったし、なんで今この年で?!(覚えもずいぶん鈍くなってきているし・・・)って思うんですけど、きっとね、私にとってはそういう時期なんだと思うんです。今でもそうですけど、結構な世間知らずですから。
ふくい産業支援センターで、学びスイッチがON!
勉強するといっても、日中は働いているわけで、仕事が終わってから受講できるものはないか?って思ったんです。そんな思いを抱いている時に、たまたまですけど、その当時の福井銀行の支店長さんとお話していた中で、こんなのがありますよって紹介してもらったのが、ブログ道場だったわけです。もし、夜の時間帯で違った研修で興味ありそうなものだったらブログ道場を受講してなかったかもしれません。
ふくい産業支援センターの存在もそれで初めて知ったんですけど、おそらく、深く考えもしないで何か学びたい!って思っただけの気持ちで行くということは、今から思えば結構な場違いな感じだったのかも。そんな私だから、誰一人知らない状態でした。しかも本来、人見知りなもので初日は緊張しましたよ、本当のところ。
でもね、遠田先生の研修内容がすごく良くて、私の中の学びスイッチがON!になったんです。
何事もタイミングだったのかな。
ネットのこととか、マーケティングのこととか、無知な状態で受講したものだから、何を聴いても新鮮で、それがすごく刺激になって、何よりも楽しいと思えたんです。この楽しいと思えたことが重要なポイント!
人って(私ってかな?)、興味のあることしか見えないし聞こえない。車を買いたいと思わなければ、新聞広告ではいってくる車関係のチラシも全く見ないし、子供を産まなければ、離乳食や赤ちゃん用の紙おむつの存在も目に入ってこなかったでしょう。今興味あることに、どんどん突進していくのが、どうも私の性格のようです^^; これで、失敗することも結構あるんだけど、私とは似ていない冷静な私の娘から、「人より悩んでない!」みたいなことをよく言われます。
ちょっと話がずれましたが、良い先生、内容の濃い研修に恵まれたのは、私がラッキーだったとしかいいようがありません。
ブログを始めたきっかけ:まとめ
心にぽっかり穴があいて、無性に何か勉強したくなって、受講できそうな時間帯のブログ道場の研修を受講したこと
こんな私ですが、とりあえずブログを書き続けています。
【ちょっと紹介】
● 今日の記事に登場した遠田先生のブログ ※ほぼ毎日更新されていて尊敬!!!
※県外の人から云わせると、ものすごく設備が整っているらしいです。この環境が当たり前と思っちゃダメらしい・・・
※4月が年度初めなので、これからますます研修内容が充実してくるでしょう。大人気のブログ道場もきっとまたあるはず!
「私がブログを始めたきっかけ」への1件のフィードバック
コメントは停止中です。