ふくい産業支援センターで受けているアクセス解析道場の懇親会が福井駅前の目からうろこで行われました。

何かとハードルが高いアクセス解析道場ですが、講師の遠田先生始め一緒にセミナーを受けている皆さんは素敵な人ばかりで、この懇親会がとても楽しみでした。私は残念ながらアルコールが苦手なのですが、こういう席は全然嫌いではありません。お酒が入らなくても、お酒を飲んでいる人のテンションにあわせることもできるかも(笑
そして、研修中ではわからない発見をするのもこういったノミニュケーションの場だと思っています。今回も私の中では、ラッキー♪って思える出来事があって、すごく楽しかったんです。
それは・・・・・・
このブログのタイトルにあるように、「クマンドーあい」が誕生したこと!
クマンドーあいって何だ?って思うでしょ?
これは、知る人ぞ知る「熊堂(くまんどう)ヒルズ」キャラの妹分みたいなものなんです。
熊堂ヒルズのキャラの説明は、話せば長くなってしまうので今回は割愛しますが、熊堂ヒルズfacebookページをとりあえずは見てみてくださいね。私の中で、今すごく気になっている熊堂ヒルズキャラ。これはふくい産業支援センターの裏ボスと言われる大木さんを中心に、まずキャライラストができて、そのあとマスコット・キャラ弁・Tシャツができて・・・どんどん新しい展開に秘かにワクワクしている私。このキャラの名前はつけないのだろうか???・・・そんなことまで気になっている私。
そんな大木さんも熊堂キャラTシャツ持参で懇親会に出席されました。
左上が大木さん XLのTシャツを持って満足そう♪
そして、そのTシャツを着てピースサインの樹ごころ工房の安井愛ちゃん。樹ごころ工房さんは手作り家具やつりざおスタンドを製造販売しています。
そうか!愛ちゃんが熊堂キャラTを着てるから、「クマンドーあい」っていうことかって?
いえいえ、そんな簡単には終わりませんよ~。
もちろん、このTシャツを着て写真を撮ってる時も一番の主役は熊堂キャラだったわけですが・・・
なんと、愛ちゃん!この後、すご技を見せてくれたのです。
私もつい最近知ったことですが、愛ちゃん、イベントなんかで風船のお姉さんをやっているとのこと。たまたまこの日、近くのアオッサで風船のイベントがありカバンのなかに風船がたくさん入ってました。
そして作り始めたのが、「熊堂キャラ」。マスコットを見ながら慣れた手つきで風船を操り、形にしていく愛ちゃん。参加したみんなが風船のお姉さんと化した愛ちゃんにくぎ付けでした。こんな間近で風船のすご技を見れるなんて本当ラッキー♪
そうこうしているうちに「熊堂キャラ風船」完成!!!

愛ちゃん、お見事ーーー\^_^/
熊堂キャラのイラストの産みの親である横山さんもメンバーのお一人で、愛ちゃんが作った熊堂キャラ風船に目を描きこんでくれています。大木さん、嬉しそう~(笑
そして、このとびきりの満足そうな笑顔♪♪♪ こっちまで嬉しくなっちゃう♪♪♪
風船を巧みに操って熊堂キャラ風船を完成させた愛ちゃんは、こうなると熊堂キャラの妹分みたいなもの。こうして、クマンドーあいが誕生したのです。
誰か、クマンドーあいのキャラ、作ってくれないかなーーー
なんて、勝手な想像をしております^^
最後に、ふろふき大根をプリンと間違えて嬉しそうに眺めている熊堂キャラで今日のブログをしめくくります。
「アクセス解析道場の懇親会で「クマンドーあい」が誕生しました!」への1件のフィードバック
コメントは停止中です。