9月から全5回のアクセス解析道場がとうとう昨日最終日を迎えました。
講師の遠田先生のブログでも書かれていますが、この講座はグーグルアナリティクスやグーグルウエブマスターツールを使ってサイトの分析方法や改善するためにはどうしたらいいかといったことをグループに分かれて意見交換をするといったスタイルで行われました。
私にとっては結構タフな講座内容でしたが、ウエブマスターツールの使い方やアナリティクスのちょっと踏み込んだ使い方など、アクセス解析の「奥の深さ」を改めて感じました。
最終日は受講生がそれぞれ持ち時間15分で今までの取り組みやこれからどうしていくのかということを発表しました。
パワーポイントを使って発表する方や、自分のサイトやアナリティクスを見ながら発表する人など十人十色の発表スタイルで、みなさんの個性が出た素晴らしい発表となりました。
実を言うと、私は何の資料も用意できず、ぶっつけ本番だったわけですが、みなさん寛大な心で私の発表を聴いてくださったのだと思います。本当にありがとうございます。
ずっと一緒にやってきたということもあり、最終日はかなり受講生同士が和気あいあいの雰囲気でした。
もちろん、11月初めに例の「クマンドーあい」が誕生した懇親会を行ったということもあり、ぐっと近くなった気がします。
そして最終日の昨日、アクセス解析道場終了後、場所を移動して、そこから講座参加者全員出席で懇親会を行いました。みんなでお疲れ様会!本当に良い人たちばかり。
道場は終わりましたが、アクセス解析はネットに携わる限りずっと重要な事柄であり、これからもFBの中でグループを立ち上げて、質問や意見交換、情報交換をしていこうということになりました。一緒に学んできた仲間でこれからもつながっていける、こんな素敵な環境を与えてもらえるなんて、ふくい産業支援センターのセミナーは本当に素晴らしい内容のものが多くて福井県人は恵まれています。
遠田先生もおっしゃっていましたが、産業支援センターのように、パソコンが何台もそろっている施設はなかなかないということです。福井はすごいらしいのです。
これが当たり前になっている私たちは本当に感謝の気持ちを忘れちゃいけないんでしょうね。
さて、このグループはまだまだ続きます。
今度は3ヶ月後?、それとも・・・
私、思い切って提案しました。
講師の遠田先生と受講生のお一人鶴見さんは石川県在住ということで・・・
「今度は、勉強会&懇親会を金沢でやりませんか!」って。
すごーーーく、楽しみです♪