少し前になりますが、9月5日のNHK「鶴瓶の家族に乾杯」は鯖江市が舞台でした。
ゲストは藤井フミヤさん。河和田の蒔絵師さんのお宅や「椀de縁」農家民宿などが紹介されました。知ってる方がたくさん出てきてなんだか不思議な気分で、楽しく観ていました。
こうして鯖江市が、そして河和田が紹介されるのは嬉しいことです。
番組が放映された翌日も、県外のお客様から電話で「昨日の家族に乾杯、鯖江市だったわね〜」と振られ、仕事以外の話で花が咲いてこれもまた嬉しかったことの一つです。
河和田の他にも、鯖江の街中にある萬慶寺さんやヨーロッパンキムラヤさん、味見屋さんなど鯖江市民にとってはお馴染みのスポットが紹介されました。
天井に竜神・雷神・風神が描かれている萬慶寺さんには、一度イベントがあった時にお邪魔しましたが、見事なものでしたよ。寝っ転がって見ると圧巻です、きっと!
番組の最後の方で、鶴瓶さんがお食事した味見屋さん。
昭和レトロな店内で、昔からある定食屋さんです。
丼ぶりものからオムライスなどの洋食、ラーメンや蕎麦・うどんなど麺類などメニューはとっても豊富。
その中でもオススメなのが、「玉子かつ丼」や「醤油カツ丼」など丼ぶりモノ。
オススメとか書きながら、醤油カツ丼は今まで注文して食べたことがなかったんです(^_^;) テレビで観ていたら、すごい食べたくなって、翌々日くらいだったかな?結構すぐに食べに行ったんです。

豚肉を薄くスライスして揚げたカツに半熟卵のフライが加わって、大根おろし・鰹節・水菜がトッピングされています。カツに合う専用のお醤油がかかっているのがミソ。
お肉がたくさん過ぎてカツはちょっと苦手っていう人(実は私です)にも、この醤油カツ丼はオススメだと思いました。ボリュームがあるのに、あっさりしていて食べやすいんです。
醤油カツ丼にお味噌汁と漬物がついてお値段は750円だったような・・・うろ覚えですみません。
ちなみに、一緒に食べに行った夫はランチセットをオーダーしてました。
家族に乾杯の番組中に、鶴瓶さんに一番面倒なメニューはと聞かれて、ご主人がランチセットと言っていたのにもかかわらず、、、どうしても食べたかったんですって。
私、ついオーダーする時に「面倒かけてすみません!」って言っちゃった(笑)
それにしても、夜ご飯で食べに行ったのに、ランチセットOKというのも味見屋さんらしいというか・・・
そんな味見屋さんも、番組の後はお客さんが増えたそうです。そりゃそうですよね。有名なテレビ番組の影響力ってすごいですね。
鯖江に来たら、味見屋さんの醤油カツ丼を是非召し上がってみてください!