鯖江市にある自然食品のお店「からだあいかん」さんのFBページで、完熟したシークワーサーというのを知り、早速興味津々で買ってみたシークワーサー。
シークワーサーって緑色のイメージだったけど、完熟するとみかんみたいにきれいなオレンジ色なんですね!
金柑くらいの小さいものだけど、見た目は小さいみかん。
甘そうに見えるけど、皮を剥いて食べてみると結構酸っぱいんです。これはマーマレードにすると美味しいかも?!って思って、久しぶりに作ってみました♫
シークワーサーのマーマレード
材料
シークワーサー250g
てんさい糖(グラニュー糖)100g〜120g ※お好みで
手順
- シークワーサーの皮を剥き、皮と種と果肉(薄皮付きのまま)に分ける
- 皮を細かい千切りにし、鍋の中に入れて、水をざいりょうが浸るくらいい入れ沸騰したらザルにとる。これを3回繰り返す。
- 種は捨てないで、お茶の袋に入れておく
- 2の皮、袋に入った種、果肉、てんさい糖を鍋に入れて中火にかける。沸騰してきたら弱火にして、5分〜10分ほど煮たら、袋に入った種を取り出す。そのまま20分くらい煮る。(※時間は量によって調節してください)
- 完成したら、熱いうちに予め煮沸消毒した保存容器に詰めて蓋をする。
今回は、酸味が結構あったので、レモン汁は使いませんでした。