3日間の連休、いかがお過ごしでしたか?私は家事の他、編み物したり、寄せ植えしたり、本読んだり、西山公園まで歩いて散歩したり、それなりに有意義に過ごすことができました。それにしても風は強かったですね。
さて、昨日のことです。
妹の家の玄関前にモミの木が植えられていて、それを妹が剪定してたら・・・
鳩さん?!
モミの木が茂っていたので外から見ても全くわからないんだけど、内側になんと一羽の鳩がじっと身動きもせず佇んでいるではありませんか!?
よく見ると簡素な巣も作られているようで、これだけ身動きせずじっとしているということは、おそらく卵を温めているんじゃないかなぁって。。。
この鳩、調べてみると、どうもキジバトのようです。
きっと雌なのかな。雄の姿は見えません。
卵からヒナにかえるまではずっとこの状態で過ごすんだろうか?
雄が見当たらないんだけど、餌は大丈夫なんだろうか?
おせっかいおばさんだとは思いながらも心配になっちゃいます(^_^;)
とりあえず、これからヒナがかえって旅立つまでモミの木は剪定せず、そっとしておくことにしたそうです。途中まで剪定したモミの木は妙に変だけど(笑)
無事に旅立ってくれるといいな〜
そういえば我が家の棒樫にも毎年秋に剪定する時に、からっぽの鳥の巣を毎年のように発見します。
もしかしてキジバトさんだったのかなぁ。