メルマガって昔ほど流行らないって本当なんでしょうか。少なくとも私は、以前よりメルマガ購読が増えているような気がします。しかも楽しみにしてるメルマガが多いかも(*^^*)
私なりに、メルマガ購読には3つの重要な要素があるんです。
- 新しいサービスの案内、新商品やお買い得商品の案内情報
- お役立ち情報や興味のあることを学べる内容
- メルマガを書いている方の他愛もない日常の様子
この3つの内容の良し悪しで購読するかどうかを決めてます。
1、新しいサービスの案内、新商品やお買い得商品の案内情報
自分の趣味とか興味のあることで、知らせて欲しい場合は迷わずメルマガ購読の申し込みをしてます。
例えば、私はかぎ針編みが趣味で、季節ごとに毛糸はすごく気になるし、定期的にお買い得な毛糸があるので、好きな毛糸が安くなったら嬉しいわけで、そのための定期的な情報はもれなく欲しいと思ってます。高い毛糸が半額になっていると、つい買ってみて試してみたいという欲求がどんどん出てきてしまって・・・笑 なので、定期的にくるメルマガはとても有難いです。
2、お役立ち情報や興味のあることを学べる
自分が興味のあるセミナーでお世話になった先生方がメルマガを配信されているのであれば、購読するようにしています。
渡しの場合、IT関連、SNS、マーケティングなどのセミナーを受講することが多いのですが、セミナーの内容+αでいろいろ学ぶことができますからね。
3、メルマガを書いている方の他愛もない日常の様子
実は、私の中では、この「他愛もない日常の様子」が一番重要な要素になっています。
お買い得情報ばかりだと結構うざいなぁって感じたりもしますし、硬い文章ばかりだと面白みに欠けて飽きてしまうかも・・・
そこに、書いている人やお店の人、セミナーの先生など人柄が入ってくることで、ぐんと身近に感じてきます。
あ〜、この人が住んでいる町には素敵な公園があるんだな〜、とか
コーヒー大好きな人なんだ、とか
サッカーが趣味なんだ、とか
この人の考え方、面白い! とか
いろんなことを感じることができるし、想像が広がります。
たわいもない日常の様子を知ることが、密かな楽しみなんです。
だから、私もニュースレターを書く時は商売とは全く関係ないけれど、「他愛もない日常」を必ず入れるようにしています。読む人はつまらないと思うかもだけど、少なくとも私はそういう内容が好きだから(笑)