よこたん先生こと横田秀珠氏のセミナーに参加してきました。場所は福井市のカフェあんのんさん。いつもありがとうございます!
昨年の7月にスマホ最適化事例セミナーに参加して以来で、今回は「Instagram(インスタグラム)ビジネス活用セミナー」でした。
Instagram(通称インスタ)は今やどんどん利用者が増えているSNSで、特に若い女性に人気のスマホで共有できるアプリです。
若くないですけど、私もインスタが大好き♡ SNSで何が一番楽しいかって聞かれたら間違いなくインスタって答えるくらい(笑) ちなみに私のユーザーネームはe0014です。完全に個人的な趣味で使っているアカウントですので、よろしければフォローしてくださいませ。
Instagramをビジネスに使うのって抵抗が・・・
SNSって、それぞれに楽しみ方が違っていて、私が利用しているSNS(アカウント持っててあまり機能していないものも含むw)はというと、
ブログ、Facebook、Twitter、Instagram、Tumblr、Pinterest、YouTube、Google+
こんな感じで、楽しいかもっていう好奇心だけでどんどん増えて(^_^;)・・・その中でもお気に入りはブログ・Facebook、Instagram、Pinterest。
特にインスタは私にとって純粋に楽しみたいSNSの空間であり、それだけにビジネス活用ってどうよ?と思っていたんです。だって、こんなに楽しいのにビジネス要素が入った使い方をすることで、もしかして楽しさが半減するんじゃない?っていう不安がつきまとってどうも乗り気がしないというか・・・
そんなモヤモヤ感を抱えていたので、自分の中でビジネス活用で楽しみを見つけられるかを見極めようと思って、今回のセミナーに参加したのでした。
下心は見破られる、心から楽しむ必要があると思う
セミナーを聴いて、結論から言えば、ビジネス活用はありだと思いました!
よこたん先生もおっしゃっていたけど、利用する目的を明確にすることってすごく大事で、インスタは投稿する写真の統一感(世界観)を出すことでより共感してもらえるSNSだということを抑えて置く必要があるっていうことを忘れちゃいけない。
で、下心は控えたほうがいい。いかにも「買って下さい!」という雰囲気はもってのほかだし、逆効果。
じゃあ、どうしたらいいの?ってところで、心から好きなんだなって思ってもらえる投稿をすることなんじゃないかなっていうこと。写真一枚に愛情を込めること。そんなことを思ったわけです。
自分が好きじゃないものを投稿していてもきっと続かない。
目からうろこなことが盛り沢山でした
ということで、よこたん先生のセミナーはインスタの基本的なことから便利な活用術まで盛りだくさんの内容でした。
結構知ってるつもりでいたけれど、まだまだ知らないこともあって、今回も大変勉強になりましたし、ビジネスアカウント作ってみようかなって思えるようにもなったので一歩前進できたかな♫
楽しく賢く使って、結果自分の仕事にじわ〜っと効果がでてくればいいのかなと思いました。
よこたん先生、ありがとうございました!