11月14日、15日の2日間開催されている越前かにまつりに夫婦二人で行ってきました。気合入れて、初日の朝早く着いたつもりでしたが、それでも駐車場は満員に近い感じ?!越前かにミュージアムの会場もすでに人・人・人・・・
駐車場の車のナンバーを見ると、福井県外のほうが多かった?!こんな朝早くから会場に着いているということは、一体何時に出てきたの?!
確かに人が多いと聞いていたので、初日の朝一が狙い目だとは思っていたけど、越前かにのネームバリューはすごい!!!
私たちの目的は雄のズワイ”越前がに”
神奈川に住むお義母さんに送るための越前がにを買うことが今回の一番の目的です。
お店のテントがずらっと並んでいる中で、「うおたけさん」を探して一目散。うおたけさんは、2週間に1回お魚を売りにきてくれる馴染みのところなので、買うんだったらうおたけさんなんです。すごい混んでた〜
人間はやっぱり関係性でモノを買うよね〜って夫に話したら、「そうだよな〜」って言ってました(笑)
お義母さんには、思い切って一番大きい越前がにを買い、私たち用には足折れの越前がにが3杯入ったお得なパックを買いました。足折れはさすがに人気らしく、私たちで最後だったんです。朝一番に行ったというのに、聴くところによると6〜7時ころにはお客さんが来ていたらしいです。(ちなみに朝9時〜のはずなんですけど・・・)早っ!

会場の一角にヤマト運輸さんのテントがあって、ここですぐに送る手配をとりました。これは便利(*^^*)

朝の情報番組の生放送を目撃
越前かにまつりは大きなイベントだけあって、テレビや新聞の取材のカメラや人が多かったですよ〜。
うおたけさんでカニを買ったあと、私はカニ丼の行列に並び、夫は抽選券をもらったので抽選の列に並びに行きました。
カニ丼の行列に並んでいた時、すごい人だかりのテントがあるな〜って眺めていたら、どうも朝の情報番組を生放送しているもよう・・・ラッシャー板前さんを発見?!
で、人だかりのテントから、私の並んでいる先のテントに移動。そこでどうもカニを食べている様子。
写真奥の赤いパンツの人がラッシャーさん。ちょっと間を空けて、周りに人だかり。
会場に入る前に、テレビの車とかがスタンバイしていたので、もしかしてラッシャー板前が出る番組じゃないの?って夫と話してて、まさにビンゴでした(*^^*)
カニ丼と抽選の結果は?
30分ほど並んで買ったカニ丼

これで各500円でした。他にもカニ丼(ウニ)、カニ味噌甲羅焼き、カニ玉汁なども500円。私たちはまだ30分並んで買えたけど、その後の人はきっともっと並んだはずです。すごい行列になってました。
丼物を買う私のほうがやや早く、5分ほど待って夫が抽選を終えて戻ってきました。
聞くところによると、抽選1等は越前がに、2等は甘エビ、3等は干物、4等は温泉の素、あとがティッシュだったかな。ずいぶん並んで参加賞のティッシュがほとんどだったみたい。
そんな中、

珍しく当たってしまった?!
今晩は、越前がにと甘エビで豪華な食卓になりそうです♬