こんばんは、大石です。涼しくなってきたら、少し停滞していた編み物熱がまたまた復活してきました。今度は何作ろうって考えている時ってワクワクします♬
さて!今日の午後は、どっと混む福井9月例会セミナーに出席してきました。講師はワイシャツ通販ozie(オジエ)店長の柳田敏正氏。

権さんの「アマゾンにも負けない本当に強い会社が続けていること」の事例として紹介されているあのozieの柳田さんのセミナーだということで、とても楽しみにしていました。一番前の真ん中という特等席だったので、非常に見やすかったです。
ネットで拝見してはいましたが、ビシっと決まったスーツ姿がとてもお似合いで、実際にとても素敵な方でした。
誰でもそうだと思うのですが、私は、こういったセミナーを聴く時は大抵自分に置き換えて考えることが多くて、今日はいつも以上に自分もこうありたい、とか、こうなりたい、と思うようなことがいくつもありました。
成果を出している人(会社)は、地道に積み上げていることが圧倒的に多くて、何より継続するということが大事なんだ、というのがものすごくよくわかりました。
セミナーを聴きながらノートに書き留めたことを眺めていて、一番たくさん書いてある単語は「コンテンツ」。
お店を、商品を分かってもらうことが大切。お客様から選んでもらえるようなお店になるにはコンテンツが有効だった
認知、継続、発展のためコンテンツを積み上げることがブランディングになる
コンテンツの積み上げは、実は、費用対効果がめちゃくちゃいい
コンテンツの積み上げは価格競争脱却への近道
モノを売らずにコトを売るにはコンテンツが有効
それくらい、コンテンツを大切にされていることがわかります。
ozieのネットショップは、自社ドメインサイトの他、楽天、アマゾン、Yahoo!などモールにも出店されていますが、何よりも自社ドメインのサイトを重視されています。
自社ドメインでやったことは、資産になる
という言葉が印象的でした。
柳田さんが最後におっしゃったのは、
コツコツ積み重ねることは、すぐに結果がでるわけではない。いつ結果がでるかはわからない。でも、継続していけばいつか成果につながる。これは、やって初めてわかること。
継続している方の言葉は非常に重みがありました。
柳田さん、貴重なお話をありがとうございました。