竹虎、山岸義浩氏セミナー「田舎×インターネット×老舗 竹虎四代目への道」
2年ぶりにお顔を拝見して、お話を聴きましたが、ますます元気に、ますますパワフルに活動されているという印象でした。
人間力がどんどん大きくなっているのに、飾らない人柄は何も変わってない。こういう人を本物というのでしょうね。
私はこの2年で何が変わったのだろう?そんなことを考えながらお話を聴いていたのです。
基本、竹虎四代目のセミナーレジュメは2002年からずっと変わっていないとおっしゃってました。確かに「このお話、覚えてる!」とかありました。それでも、この方のお話を聴くと弱い自分を奮い立たせてくれるし、まだまだやれることがいっぱいあると思わせてくれる、もちろん!今日も大きな刺激をガツン!といただきました。
ちなみに、2年前の私のセミナーレポートは
竹虎流インターネット活用術セミナーに参加して
あの時は、初めてお会いできて興奮していたことをよく覚えています。
「誰でもできることを誰でもできないくらいやる」
会社の玄関掃除も、ブログも、FBも、写真も・・・継続してやるということは全然簡単なことじゃありませんから。四代目の情報発信力の大きさには圧倒されます。
本気・本物・本質の追求
今日のセミナーで私が一番考えさせられたこと。
私は誰?何がしたい?誰の笑顔が見たい?
そして、それは自分にしか出来ないことですか?
四代目の本気は充分に伝わってくるし、本物・本質をしっかりとわかっていらっしゃるからこそ、大きな成果が生み出されているのだということが分かります。
これからしばらくは本気・本物・本質という言葉が私の頭の中でグルグルしていそうです・・・
竹虎 インターネット活用の「奇蹟」
少し新しいお話もうかがうことが出来ました。
インタネットを活用するようになって、数々の賞を受賞されたり、ユニクロとコラボしたり、有名なテレビ番組に出演されたり・・・
最近では、海外に目を向けられていて、韓国・ニューヨーク、ストックホルム・パリなどなど精力的に活動されているということ。FBを通してそういう活動を拝見していたものの、実際にご本人の口から聞くことが出来て、すごく刺激になりました。
才能とは夢を見続ける力とおっしゃった四代目。本当にカッコイイ!
最後に
セミナーに出たら、何か一つ変える。その日のうちに1個やる。四代目はそんなことをおっしゃってましたが・・・
私にとっては、ここでセミナーレポートを書くことが「1個やる」ことかな。これが、せめてもの感謝の気持ちです。
本気・本物・本質という大きな宿題をもらったので、次にお会い出来るまでに私も変化していかなくては。