
福井インターネット通販研究会(どっと混む福井)の2月例会は、東京からお越しいただいたenmonoの代表取締役 三木康司氏のマイクロモノづくりに関するセミナー。
※マイクロモノづくりに関しては、こちら
三木さんの講演の後は、クラウドファンディングでアイアンプラネット(溶接工場のテーマパーク)の実現に向けて頑張ってらっしゃる株式会社長田工業所の小林輝之さん、老眼鏡ペーパーグラスで有名な株式会社西村プレシジョンの西村昭宏さんのお二人を交えてのパネルディスカッション。

今年のどっと混むセミナーもしょっぱなから、かなりの豪華バージョンです。
ワクワクを仕事にする
enmono三木さんのお話で一番興味を持ったのは、「作り手のワクワク」を「自分(自社)の技術」で製品化するということ。
詳しく知りたい方は、enmono様で行っている「ワクワクトレジャーハンティングチャート」のページをご覧くださいね。
自分の好きなことが仕事になるならいいなぁって常々思っている私。特にここ最近はそんなことをしょっちゅう考えてます・・・ 私もワクワクトレジャーハンティングチャートやってみようかなw
自分がワクワクして作り出したものに対してどれだけの人が共感してくれるか?そんな風に思っても製品化することって今まではなかなかできなかったことが、クラウドファンディングを利用することで実現の可能性がずいぶん高くなったと思います。
そういえば、パネルディスカッションの時、ペーパーグラスの西村さんが良いことをおっしゃっていたな・・・
「もし、やると決めたら、作って終わりではなくて、その先がさらに重要なんだ」みたいなことを。深く共感いたしました。
西村さんと小林さんのお話もすごく良かったです。ここでは細かく書きませんが、
小林さんの素直なままの淡々とした話しぶり、好きだなぁって思いましたし、西村さんのぶれない姿勢、素晴らしいなぁって思いました。
こんな簡単な感想でごめんなさい。
マイクロモノづくりをもっと詳しく知りたい方は、三木さんの著書を読んでくださいということでした。

スペシャルなスイーツバイキング?!懇親会
この後の懇親会では、誰かの結婚式?!って思うほどの大きな大きなケーキや他にも美味しそうなスイーツがずらり!!!スイーツバイキング!


どっと混む会員のお素麺屋さんのケーキとスイーツ食べ放題♬ 幸せなひとときでした♬
いちごたっぷりのケーキは、みんなでつついて食べるというなかなか体験できないことで嬉しい+すっごい美味しかったです。
お素麺屋の小寺さん、本当に本当にごちそうさまでした☆
ということで、なんだか最後にはスイーツを食べに行ったような感じになってしまいましたが、講師の三木さん&小林さん&西村さん、たくさんの気付きや学びをありがとうございました。