お正月三が日を過ぎた1月5日に初詣に出掛けました。いくつかある鳥居をくぐるたびに神聖な気持ちになりました。さすがにパワーを感じます。日頃の感謝を込めて手を合わせてきました。今年も普通の日常があることに感謝です。
今日、FBのお友達の投稿で知ったブログ記事があります。
この投稿、いいね!の数がハンパないですね。お昼読んだ時に私も「いいね!」を押したのですが、その時は4万くらいだったのに、今現在で15万!!!すごい読まれてるんだ・・・
私もすごく共感しましたが、最後の最後の文章で
子育てって本当に親も子どももお互い様で親は子どもを育て子どもも親を育てるお互いが人として成長するための大切なプロセスなんだなぁ
子供を授かって母になり、今までの生活が一変し、時には思い通りにいかなくてストレスもたまることがたくさんあったけど、それ以上に喜びや感動もたくさんありました。
子供たちは一人は成人し、もう一人もやがて成人しますが、今思い返すと子供が小さくて大変だと思ってた時期はあったはずなのにほとんど忘れちゃってるんです(^_^;)
確かに、スーパーに買物行きたくてもお昼寝してる子供を置いていけなかったり、なるべくごきげんの良い時を見計らったり、などまず子供の様子を見て行動するのが当たり前だったな
子供が小学校に入ると、一気に楽になったような気になったっけ
気が付くと、二人共家を離れて一人暮らしをしている現在
20年ってあっという間
母親としての20年はやっぱり幸せだったなって改めて思う
この投稿を読んで、子供が幼かった頃のことを懐かしく思い出したのでした。
子育てってあっという間なんです。