こんばんは、半年ぶりに髪を短く切りました。ここ最近の暑さで髪を短くしたいという気持ちが強くなり、週末まで待てず仕事を終えて速攻で美容院に向かいました。
おかげでさっぱり!ようやく首筋が楽になりました(^^ゞ
漆器修理のお問い合わせをいただいたお客様からすごく嬉しいメールをいただきました。
それは、私が運営する漆器の修理サイトについて、
1 漆器修理の検索で上に挙がってきたので問い合わせをしてくれたこと
2 ウエブサイトが見やすいと思ったこと
3 私(大石)の写真があるのでどんな方が対応してくださるか事前にわかっていてよかったこと
このような私にとっては本当にありがたいご意見ご感想をいただいたのです。
修理のお問い合わせに対して写真を送っていただいたのですが、修理が難しいという内容を返信させていただいたにもかかわらず、このようなご意見をいただけるとは。お力になれず本当に申し訳なかったのですが。
この漆器修理のサイトは、運営を始めてから2年3ヶ月が経ちました。
始めたきっかけというのが、ブログの中で問い合わせをもらうようになったことで、需要があるのなら越前漆器の職人さんの仕事にもつながるだろうし、立ち上げてみようと考えました。
このサイトで大きな売上を上げようと思ったのではなくて、少しでも職人さんが手を動かす仕事を提供できればいいな。
そんな感じで始めたのです。
なので、一気に出来上がったサイトではなくて、今現在も育てているサイト。
お客様から問い合わせがくると、その内容をQ&Aに反映したり漆器修理ブログに書いたり、お客様の漆器修理例を掲載させていただいたり、お客様アンケートにご協力いただいて、お客様の声ページを作ったり・・・
すべてお客様に教えてもらっているんですよ、本当に。
そして、一番得しているのは私なのかもしれません。
いろんな漆器修理例の経験を積むことで、職人さんと以前より深くつながるようになったし、たくさんのお客様とご縁をいただくことができるようになりました。
もちろん大変なこともあるんだけど、この仕事は私の心のよりどころみたいなものです。
こんなに楽しく運営できるとは(笑)
これからも漆器を愛する方々とつながることを願っています。