こんばんは、大石です。
鯖江商工会議所主催のセミナーに行ってきまして、ただいま帰宅しました。
講師は株式会社ドモドモコーポレーション代表取締役・遠田幹雄氏。遠田先生のブログ愛読者の私としてはこのセミナーは外せません。⇒遠田先生のブログ ☆ためになることたっぷりです。
今日のセミナーのタイトルは、
劇的な変化にどう対応する?!
WEBマーケティング
カギは「スマフォ・ファースト」
2時間のセミナーでしたが、遠田先生のお話は相変わらずわかりやすく、オヤジギャクが至る所にばらまかれていてついていくのが必至?!の本当に面白い内容でした。
今日の内容は、今まで知らなかったワクワクするようなことや、聞いたことはあるけれどそういうことだったのか?!ということなど、かなりためになることが多かったです。
いくつか記憶に残っていることを書き留めておきますね。
節目は6年周期でやってくる
これまでITの環境は6年周期で大きく変わっているそうです。
1983年 ファミコン発売
1989年 98ノート
1995年 Windows95
2001年 Windows XP
2007年 ノートPCがデスクトップPCを逆転 iPhone発売
2013年 Windows8 モバイルがPCを逆転 iPhone5S発売(キャリア3社) ネットショップ無料化
2019年 ??????
こんな風に大きな節目となる出来事があったわけで、ここから6年でどうなっていくんだろう〜と想像するだけでワクワクします。そして、この6年はむちゃくちゃ変わるとなると楽しみで仕方がありません。
オムニチャネル時代の到来
オムニチャネルという言葉をよく耳にするようになりましたよね。
オムニチャネルとは、実店舗、ネットショップ、カタログ、ダイレクトメール、Facebookなどのソーシャルメディアなどさまざまな販売チャネルを連携、統合することで、消費者は自分が好きな方法でどのように買っても同じ商品を買うことができる環境を手に入れることができます。
例えば、
実店舗に来店して商品を見定めて買う商品を決めた後、スマフォで検索、クレジットでネット購入して商品は持ち帰る
というようなことも可能になってきました。
自分で一番都合の良い購入方法を選ぶことができるのです。これを知ってるか知らないかって大きいですよね。
ソーシャルギフトというサービス
スターバックスのStarbucks e-Giftというサービスをご存知ですか?お友達に500円のドリンクギフトを贈るサービスで、Facebookなどのメッセージで簡単に贈ることができるそうです。※詳しくは⇒Starbucks e-Gift
金額的にも500円というのがいいですね。ささやかな「ありがとう」の気持ちを添えて気軽に贈ることができます。私も使ってみようと思います。
このサービスはますます増えていきそう!
IT環境は変化が激しく、半年・1年先まだまだ変わっていることでしょう。だけど、便利な世の中に振り回されることのないよう、自分の足元はしっかり固めておきたいなと。。。そんなことを思った貴重なセミナーでした。
今日は大変勉強になりました。遠田先生、ありがとうございました!
「カギは「スマフォ・ファースト」遠田先生のセミナーはわかりやすくて面白い。」への1件のフィードバック
コメントは停止中です。