会社のホームページを作ろう!ということになったのが2000年の頃だったと記憶しています。2000年というと、今から14年前になるんですね。14年ってそんなに昔ではないと思うのだけど、この14年の間にネット環境は半端じゃない進化の仕方で、今後もその加速は止まらないのでしょうね。
14年前と今で大きく変わったなと思うことは、
グーグル検索で調べると、ほぼ間違いなく欲しい情報が手に入ること
自分が困ってることをキーワードに入れると、100%に近い確率で答えが出てきます。Google先生恐るべし!ですよね(^^)
昔(といってもほんの5,6年前でもそうだったかも)、電話番号でお店を検索しても情報がでてこないことはしょっちゅうでした。しかも的外れな検索結果ですごく疲れる^^; と思っていたものです。ところが電話番号入れるだけで、よほどのことがない限り、存在する会社やお店がでてくるという事実!
調べるのがグン!と楽になりました。
こうなると、隠し事なんてしようと思っても出来ないし、そんなこと考えるほうが無駄。疲れるだけ。
それだったら、ちゃんと自社のホームページがないと本当にもったいないことだと思います。昔はどんなものでもとりあえずホームページがあるだけでそれなりに格好がついたと思います。
でも、持ってて当たり前の時代になってきた現在は、よほどのことが無い限り埋もれていきます。
そんな危機感を感じながら、まだまだちゃんとしていない自社サイトをなんとか強力な営業ツールに出来ないかと思案中です。
ちゃんとしてないにもかかわらず、問い合わせをいただいて有難くお取引につながったり、私たちの製品を買ってくださったりと縁をつないでくれるホームページはなくてはならないものです。
何が難しいって、自分たちがしていること、自分たちができること、取引することでお客様にどんな有益なことをもたらすことができるのかをちゃんと伝えることが難しいのです。
私たちの得意なことをもっともっと追求してみようと思う土曜の昼下がりでした。
明日は母の日。ギリギリになってしまったけれど、離れて暮らす義母にカーディガンを送りました。もしかして明日着かないかも〜だけど、お手紙添えて感謝の気持ちは精一杯込めてみました。
実家の母には、明日ランチをプレゼント♫ つつじマラソンを応援した後、母と妹と私で美味しいお料理を食べてきます(^^ゞ