土曜日のどっと混む例会に出席するため、何年ぶり、いや何十年ぶりかもしれない、とにかくすっごく久しぶりに福鉄の電車に乗りました。
福井駅前で時代行列もあることだし、駅周辺は駐車場も混むだろうと思い、たまには電車もいいかなぁと思って。
福鉄電車は、福井市の中心部と武生駅を行き来する電車で、福井の街中は今では少なくなってしまった路面電車。
小さい頃から車と電車が同じ道路を走ってる光景を見ている私達としては、珍しくもなんともない光景ですが、いつまでも存続してほしいものです。
その福鉄電車、今月からドイツ製の新型車両がお目見えしました。ラッキーなことに新型車両に乗れたんです。
駅のホームで待っていたら、綺麗なオレンジの電車がやって来て、テンション上がりました。
ちなみに、鯖江市の水落駅というところから乗りました。水落駅には、何十台も停められる無料の駐車場があるのでとても便利です。
ただし、この日は満員で、なんとか停められたという状況でしたがf^_^;)
この日は時代行列を見に行く家族連れが多く、田舎では珍しい満員電車の旅(といっても30分くらい)でした(゚o゚;;
なので、新しい車内を満喫するでもなく、ただひたすら吊り革につかまって、バランスをとることに集中していたのです。
旧車両なら、もっと立ってるのが大変だったかも…
外観がカッコいいですよね!
オレンジ色が新鮮でした(^O^)/