こんばんは。今日はひな祭りですね。せっかくのハレの日なのに、節句らしいことをひとつもできませんでした。お雛様もとうとう出せなかった(TOT)
今日は、我が家にとって大切な一日でした。娘の高校の卒業式だったのです。
この花束はバスケ部の後輩からいただいたものです。
クラスでの最後のLH(ロングホーム)では、生徒一人一言というものがあって、このクラスがすごく好きだったという子がとても多かったのが印象的でした。明るくて思いやりがあって、本当に良い子たち。
担任、副担任の先生方も温かいはなむけの言葉をくださって、ありがとうという感謝の言葉しか見つかりません。
担任の先生から、それぞれに一言書いた紙をもらいました。
娘に下さった言葉は「向上心」。
自分なりに感じて考えてくれるといいな。
最後に、部活の後輩たちが準備してくれたお別れ式。
40度を超える暑い日もマイナス気温の寒い日も頑張って練習した体育館で、一人一人が声をつまらせながら、それでもしっかり、先輩への思い、後輩への思いを言葉にしていく。
毎年このように後輩が先輩を送る式というものがあると知ったのは、卒業式が終わってからでした。
思えば、スポーツ推薦で高校に入り、週末も部活に明け暮れた高校生活。
今日は、自分の力を100%出しきれなかったという娘の言葉を聴いて、親としてこれからの人生においてチャレンジ精神をもっと強く持ってほしいと願いました。
失敗は人を成長させるものだから、失敗を恐れず頑張って。
卒業式は、新たな希望のスタートの日です。
若いって素晴らしい。若さが眩しい。そんなことをしみじみ思った一日でした。
卒業おめでとう!
***********************
ひな祭りのお祝いは全くできなかったけれど、夫がケーキを買ってきてくれました!苺づくしで、私までテンションUP↑↑↑