昨日に引き続き、今朝も氷点下の福井でした。マイナス4度は今シーズン一番の寒さですね!寒いとなかなか起きれないのが辛いところ^^;
出かける時、車のフロントガラスが凍ってて、やかんに水またはお湯をいれて溶かすという作業からなので、いつもよりちょっと余裕が必要です。
さて、今年はじめてのセミナーに参加してきました。
雑談を商売繁盛につなげるという内容のセミナーでした。
お客様との会話の中で、雑談7割に対して商売の話は3割が上手くいくらしいです。
うん、なんとなく分かる気がします。だって、まずはお客様といかにコミュニケーションをとるかといった事からだと思いますから。仕事の話優先になってしまうとどうしても良い関係作りができないですものね。
私、雑談は好きですが、ただ考えなしで雑談してもダメなんですよね。私はどう考えても考えなしの雑談しかしたことないかもしれません(^_^;)
もちろん、商売を意識して雑談しなければいけないのでしょうけど、なんだかちょっと「ずる賢くならなくちゃいけない」と言われているような気も・・・賢くないだけに苦手かも。
では、雑談って何を話したらいいんだろう???
雑談のコツの一つは何でもいいからお客様に質問すること。質問して聞き出して、質問して聞き出して・・・そうやって繰り返していけば話がつながっていくし、その中でお客様が喜んで話してくださるようなことになれば大成功!
それから、「褒める」こと。褒め方にもコツがあるようです。なんでもかんでも褒めればいいというものでもありませんからね。
まだまだいろいろありましたが、セミナーを受講し終わって一番心に残っていることは、雑談のことというよりも
毎日掃除をする
ということ。
毎日の掃除を3年なり5年なり継続すれば、結果、商売繁盛につながるという言葉が一番頭に残りました。
会社は人の集まり。人がどう行動するかで会社の体質も変わります。
いろいろ雑談力を上げるコツを聞いてきたのにね(笑)
ますます掃除、がんばろ!
そして上手に雑談できるようになろう(笑