2013年もあと少しで終わろうとしています。
今日は少しの掃除をして、昨日の続きの年賀状作成して、買い出しに行っておせち料理何品か作って、新年のお花を飾って、めまぐるしい一日でした。一日で何もかもしようと思うのが間違いですよね(^o^;)
久しぶりに我が家で年末年始を過ごしています。福井の大晦日の定番といえば、年越しそばにおろし蕎麦、そして紅白観ながらコタツにみかんと水ようかん。
温かいおろし蕎麦の上に、海老の天ぷらと焼いた油揚げと柚子を添えました。大根おろしたっぷり入れて、越前そばを食べる大晦日は結婚して以来初めてかも〜
おろし蕎麦、美味しい!
これからも(細く長く)長生きできますようにと願いを込めて、大晦日にお蕎麦を食べるというのは江戸時代からだそうですね。日本人のこういった習慣は洒落っ気があってすごく好きです。
さて、お蕎麦を食べたので、今日はもうひとつのスタンダード「コタツでみかんと水ようかん」を楽しみます♪
ちなみに福井市の竹内菓子舗さんの水ようかんです♪
皆様、良いお年を〜