eビジネス道場の3日目。朝10時から夕方5時まで一日中の研修でした。
一日中というのは集中力が必要ですが、講師の井上先生の笑いを交えたお話で眠気との戦いもなく3日目も無事終えることができました。
私がピン!ときた今日の井上先生の名言
体験はコンテンツを育てる
実際はもっともっと名言が出ているわけですが、私の頭にはそれほどたくさんの名言が収まらないようです^^;
ホームページはページの中身を考える必要があります。つまり書くことから考えないといけない。質の良いコンテンツのページを増やすためには、いかにリアルの活動をするか?言い直すと、リアルの活動(体験)がないとコンテンツは増えないのです。
毎日のブログもそうですね。何もしなければ、何も考えていなければ、何も書くことが浮かばない。毎日毎日頭を捻って書くことを考える。
でも、毎日続けていれば習慣になる!圧倒的になる!と信じて書いてます。
話がブログのことにズレてしまいましたが、売れるホームページ作りというのは、決して簡単なものではないということです。簡単にできるのなら、誰でもネットショップで成功してるはずだし。
本を読んだり、人と話したり、体験したりすることで知識も増えていきます。アイデアは知識量に比例していて、たくさんの引き出しを持っている方がいいに決まってます。
引き出しがまだまだ少ない私が圧倒的になるための道のりは果てしなく長いような気がしてきました。
いろんな観点からキャッチコピーを考えるワーク
商品ページで大事なのはキャッチコピー!
キャッチコピーって自分で考えるのは難しいです。でも、いくつかの法則があって、その法則にのっとって考えてみよう!というワークをしました。
慣れてないからけっこう悩みながら取り組みましたが、こういうことを常に考えながら作るのがホームページなんですね。産みの苦しみがずっと続く感じです・・・
だからコピーライターという仕事があるんだと妙〜に納得する私。
ここから余談です。
昨日の夕方のニュースで福井の街なかの人に「今日は暑かったですね〜」というインタビューをしていたのですが、なんか知ってる男の人がインタビューを受けてるな・・・って思って最後に気が付きました。なんと!この研修の講師である井上先生だった?!今朝確認したら、インタビュー受けたとのこと。やっぱりね〜。
ということで偶然ですが、テレビで先生を目撃してなんだかちょっと嬉しかった出来事でした。