2週間ほど前に届いたMacBookAir。とうとう憧れのMacデビューを果たしました!
ここ1年ほど前からずっと欲しかったノートブック。何のため?
もちろん、ブログを書くためです。
ノートブックを選ぶ選択肢にWindowsはありませんでした。MacBookAirにするか、MacBook Proにするかちょっと迷ってましたが、MacBook Airが今年発売されて以来欲しい〜〜〜という欲求を止めることができず、とうとう買ってしまいました。
とは言ってもMac自体全くの初心者です。
OSがWindowsしか使ったことない私が使えるのだろうか?非常に不安なところでした。多分iPhoneやiPadを使ってなかったらMacを買うという考えには至らなかったでしょう。いくらカッコ良くてもね。
iPhone使ってるので、写真の共有とかは間違いなく便利だろうとは思いました。とにかく目的はブログを書くということですから。購入に至るまでには、いろんな情報をググって勉強して、頭の中は、自分がMacBook Airを使っていることをイメージして、最後はなんとかなるだろうという結論を叩きだし、ポチッと買ってしまいました。悩んだ時間が長かっただけに、購入はあっという間の出来事。そして、約1週間(以内だったと思いますが。)で私のもとに届いたのです。
最初の壁、それは一番最初の設定画面
届いた時の感動といったら、それはそれは大きなものでした。1年以上迷っていたMacが私の手元にあるのだから!
ドキドキしながら立ち上げの準備
ん?!いきなり設定画面でつまずきました。どのキーを叩いてもうんともすんとも言わず、「次へ」へ進めない。壊れてるのか?なんて真剣に思ったわけです。
しばらくうんともすんとも言わないMacと格闘し、半分泣きたい気持ちだったのですが・・・
「ググればいいんだ!」
最近では、ググれば大抵のことを教えてくれます。しかも検索がずいぶん優秀になってますもの。おかげでなんとかこうとか辿り着きました。
Controlキー、optionキー、commandキー、トラックパッドのマルチタッチジェスチャーなど必要に応じて少しずつ覚えています。
まだまだ未知の世界ですが、ブログを書くには全く問題はありません。
選ぶときにこだわったこと
ここでMacBookAirを選ぶときに私がこだわったことを書いておきます。
サイズが11inchと13inchの2種類あるわけですが、これは迷わず13inchにしました。少しでも画面が大きいほうが作業が楽だということと、SDカードの差し込み口がついているからという理由です。
そしてUSキーボード
JISキーボードではなく、USキーボードにしました。ひらがなが書かれていないあっさりしたキーボードがいい!と単純に思ったからです。どうせローマ字打ちしかできないですから(笑) 今はとても快適で、USキーボードにして良かったと心から思ってます。たいしたことはほぼできませんが、タイピングだけはブラインドタッチです。
カスタマイズして、メモリを増やそうかどうしようかも迷いましたが、このノートでしたいことはブログを書くということなので、スペックをそんなに立派にしなくても十分だし、その分高くもなるのでやめました。なるべく写真がたまらないように外付けHDDで大事な写真はバックアップしておこうと思います。
MacBook Airを買って良かったこと
もちろん、家でブログを書くのに圧倒的に便利になりました。
電源を入れてすぐ立ち上がるのが有難いです。
評判通り、バッテリーが長持ちです。
そして何よりも憧れのMacを持てたことが嬉しい!