今日は久々にお天気も良く、お日様ってありがたいな~と思いながらのお仕事でした。
重箱の出荷作業がこれから本格的になっていくわけですが、加工先もいっぱいいっぱいで、毎日毎日夜遅くまで頑張ってくれています。寒い時に結構無理をして頑張ってくれているので、本当に頭が下がる思いです。
さて、今日は仕事を終えて夜7時くらいにいつものスーパーで買い物をしたのですが、キャベツ売り場で春キャベツを見つけました!春キャベツって柔らかくて美味しいんですよね。
普通のキャベツが88円に対して、春キャベツは138円。50円高かったのですが、どうしても春キャベツが食べたくて買ってしまいました。
突然ですが、キャベツを選ぶとき、みなさんは何を基準に選びますか?
私は、とりたててこれ!っていうのはないけれど、たいてい大きくもなく、小さくもなく、中くらいのを選んで買います。なんで中くらいかと言われても、あまり意味はありません。ただ、なんとなく・・・
今日は、遅い時間帯だったし、春キャベツが5個残っていたんです。明らかに大きいのがひとつとあとは中くらいのが4つ。
いつもなら中くらいのから、形や色が良さそうなのを選んで買うのですが、今日は迷いに迷って明らかに大きいサイズの春キャベツを手にとりました。
同じ価格でなんでこんなに大きいんだろう・・・???って思っちゃって。
それがハズレだった 🙁
家に帰って、1枚葉っぱをめくったら大きなナメクジが出てきて、かなりの範囲を食べつくしていました。
ナメクジがいること自体はそれほど驚かないけれど、たくさん卵を産んでいてそれが孵化していたんです。これにはちょっとビックリ!
きれいに洗って千切りにしたんだけど、いざ食べる時に娘がナメクジ発見。とても食べる気になれない・・・
それからまた洗っても洗ってもでてくる小さいナメクジにはほとほと疲れてしまいました。
一気に食欲も落ちてしまった私です。
欲を出して大きいのを選んだのが悪かったのか、たまたまなのかわかりませんが、ついてないな……
キャベツにナメクジは仕方ないけれど、今回はかなり失敗した気分。
でもキャベツ自体は美味しかったんですよ。なんせナメクジもたくさん食べているくらいだからね。