年に一度、大がかりな電気の点検(会社の)があり、その間は30分から1時間ほど停電になるのですが・・・
どういうわけか、その大がかりな点検が一番の繁忙期のこの時期に行われます。
なんとかならないものかと毎年思ってるんですよ。
30分~1時間停電になるのは、会社の営業時間はかなり困ることで、今年は朝早くの時間帯でお願いすることになりました。その点検が今日だったわけですが、時間は朝6時半~7時にお願いしました。電気保安協会さんも大変ですね、うちみたいにわがままなことをお願いするところがあって^^;
停電になる前に気をつけなくてはいけないことがあるのです。
それは、会社の電話のおおもとの電源をあらかじめ切っておくこと。2年前、これをしなかったために基盤が壊れてしまい、えらい目にあったんですよ。
その教訓は忘れずに停電になる前にちゃんと切っておいたのです。昨年は無事何事もなく点検を終えました。今年も大丈夫でしょう!と思っていました。
が・・・
今日は別のことでちょっとしたトラブルに!?
それは、複合機。いわゆるFAXとコピーが一緒になってる機械です。パソコンとつなげているのですが、エラーになって全く見れない状態に?!つい最近替えた機械なので、ノーマークでした。FAXが入ってくるものだから、常に電源ONの状態だったのです。もしかして基盤が壊れたのかとすぐに担当の方に来ていただいて、確認してもらったのです。
最初は基盤が壊れたのが原因だろうということで、部品がいつ入るかとか一生懸命問い合わせてくださっていたのですが、よくよく調べてみると、ハブの問題だったとわかり、抜き差ししてつなげて、ネット回線もOKで、やがて昨日の夜から今朝にかけて入っていたFAXも確認でき、元通りの環境に戻りました。
お騒がせして申し訳なかったのですが、本当に良かった。停電だとあらかじめわかっているときは、まずいろんな機械の電源をあらかじめ落としておかなくてはいけないなとまたしても反省したのでした。
日曜日あたりから、ちょっと風邪気味で、鼻の奥がずっと痛かったのですが、今日の朝ごはん、味が全くなく、私の味覚がどっかにいってしまいました(T_T)
一日マスクをしていたら、鼻が痛いのもずいぶんおさまり、夕飯にはかなり味覚が戻ってきました。
今日は、断続的に電話やメール、FAXと年末の忙しさに一層拍車がかかった一日となり、風邪をひいている場合ではないのです。気を張っていると、案外頑張れるけれど、充分な栄養と睡眠をとって、仕事で迷惑をかけないよう頑張りたいと思います。
寒くなってきましたので、このブログを読んでくださったみなさんも風邪には充分注意してくださいね。