朝から強い風雨で、しかもすごーく寒い一日でした。会社では電話やメールの問い合わせに追われ、要領が悪いせいかバタついた昨日と今日・・・来年年明けにはもう少し仕組みづくりを考えたいなーと思う今日このごろです。
さて!今日は、仕事を早々に終え、先月行われた「どっと混む福井 動画コンテスト」の入賞者の方々による「動画フォローアップセミナー」に出席してきました。
|トップバッターは、グランプリに輝いた株式会社山崎ビロードの山崎さん。
グランプリを最初から狙っていた?! ←さすが!
動画を作成するのは、ネットショップ作成のときと似ている。
音楽、言葉、映像の三本柱
山崎さんの作品の音楽は自作で、GarageBandというiPadアプリを使って作られたということで、そのアプリもたったの450円だということ!さも簡単そうにGarageBandの説明をされていましたが、果たして私のような凡人でも手に負えるものなのか?!でも、試してみる価値はありそう^^
|お二人目は、最大閲覧数賞を獲得されたシアターハウスの吉村さん
シアターハウスさんの動画作品は、 リア透過フィルムの紹介動画でコンテスト作品では唯一ご本人顔出しでテレビショッピングのような分かりやすいhow toモノです。
期間中6,000以上のアクセスで見事第1位! ←スゴイ
具体的 短い映像 分かりやすい ということが動画では大事。長かったら見ない。2~3分以内だったら見ると思う。
掛け合いで話すのが一番やりやすい。
顔出しで説明するというのは、安心感、信頼感が違いますね!あとは、自分の勇気だけかな~。。。やっぱりすごいです。
|三人目は、優秀作品賞に輝いた米五のみその池田さん
池田さんの作品は塩麹の作り方。やっぱりhow toモノは強いですね。
最初2分半だったものを、コンテスト規定に準ずる2分以内に収めてより簡潔にわかりやすくなった
アクセス数を伸ばすために、SNSの活用、メルマガの活用など会社スタッフ全員で取り組んだ
店頭で塩麹の作り方を聞かれたときに、今までは言葉だけで説明していたけれど、動画を見てもらうことでよりわかりやすくなった
塩麹の動画はコンテスト期間中で800程のアクセスがあり、それから現在では1,600近くに伸びているということで、まだまだこれからもアクセスが伸びそうです。本当に分かりやすいですもの!
☆入賞者の方々の動画は どっと混む福井 動画コンテスト入賞者 より
|最後に、シアターハウスさんの動画のアクセスを一気に増やした立役者の勝村さんのセミナー
これが私にはかなり衝撃だった・・・
私は、実は・・・全然知らなかった(←ごめんなさい!)のですが、勝村さんってYouTubeでは芸能人並みのスゴイ有名人だということ。
「カズチャンネル」という自分の登録チャンネルがあって、22,000人の人が登録している!!!
有名なYouTuber(ユーチューバー)

ユーチューバーという言葉も今日初めて知った私には、聞くことすべてが刺激的なものでした。
世の中にはまだまだ知らない世界がたくさんあるんだなっていうのが今日の一番の感想です(笑)
とにかく・・・これからは動画を上手に活用することで、ネットショップもずいぶん変わってくる。そんなことを思ったセミナーでした。