今日の福井は、フェーン現象の影響もあって、なんと20度まで気温が上がりました!!!
今日明日と県内の県立高校の受験です。
受験の時期って、けっこな確立で寒波がやってきて、3月でも雪が降るということが当たり前だったのに、今年はビックリするほどの好天で、花粉も飛び放題ヽ(;▽;)ノ
お天気が普通じゃないような気がして、ちょっと怖いような気がします。
でも、天気がいいのは、掃除するにはもってこいです。月に1回の会社大掃除を社員みんなで朝一から気分良くできました。
私、ほうきで履いたり、モップで拭いたりする時に、最近必ず心の中で
『ありがとう、ありがとう』って繰り返し唱えながら、掃除してるんです(*^^*)
いわゆる会社で仕事出来ることに感謝しながら掃除をしていると、なぜだか何もかも有難いような気分になるんです。掃除しながら、心も洗濯している感じ!とでもいいましょうか(笑)
結構な広い会社の倉庫の中も商品をチェックしながら、いろんな事に想像を巡らしていると、あっという間の掃除の時間に感じます。
なによりも、終わったあとの爽快感がいいんですよね!
-*-*-*-*
さてさて…
掃除を終えたあと、お天気が良くて気持ちいいね〜って、話していたら、今年はちょっと異常なことがあるんだという話になりました。
河和田の一番奥に住んでいる社員さんいわく、この時期は『へくさんぼ』(カメムシ)がウヨウヨする時期なのに、今年はすっごく少ないと。
有難いことだけど、いつもと違うというのは、なんとなく気持ち悪いですね。
それから…その方の家の車庫に(今年の1月の話ですが)、タヌキが死んで横たわっていたそうです。かなり痩せていて、毛並みも悪かったそうで、よほど山に餌がないんだろうって言ってました。
タヌキが自分の家の車庫の中で死んでるって、想像するだけで怖いんですが(>_<) タヌキだけでなく、クマ、イノシシ、猿、ハクビシンなど、山にいるはずの動物たちが里まで降りて来ないと餌がないというのは、本当に大変なことですね。