連休に麻布でのれんを作りました。
我が家の玄関からリビングを眺めた様子です。もう何年もこの場所にのれんが欲しいと思っていたのですが、なかなか気に入ったものが見つからなかったのです。
なぜのれんが欲しかったのか
我が家は玄関からリビング、そして庭のウッドデッキに真っすぐ続いています。これが、風水的にあまりよくないと以前あるテレビ番組で見た覚えがあります。占いとか信じるほうではないのですが、なんとなく納得のいくような内容だったので、できれば導線をさえぎるものが欲しいなとその時考えたのです。ただ、「できれば」という気持ちで「どうしても」ではなかったため真剣に探すことをしていませんでした。
手作りのきっかけ
それでも時折探してはいたのですが、どうもピンとこなかったのです。ある時お友達にのれんが欲しいんだよね~みたいな話をしたら、麻の布とかいいよねって言われて、「あっ、それだ!自分で作っちゃえばいいんだ!」って。○○○でちょうど閉店セールで半額で売ってたよって教えてくれたんです。それを聞いたらどうしても麻の布がほしくなって翌日買いに行ってきました。麻布は決して安くないですから半額で買えるなんてすごく有難いことです。運よく売り切れてなくてすごくラッキーな気分。なにせ、ここ数年のれんのことが頭の片隅にありましたから。
連休にのれん完成!
麻布を買ってしばらくはのれんを作る時間がとれなくて、ようやく連休実行に移しました。長さを測ってミシンで縫うだけなので要した時間は1時間ほどだったかも。案外あっという間でした。あとはのれん用のポール(150円ほど)とフック(360円)をホームセンターで買ってきて取り付けて完成です。
家族からも評判がよくて、満足満足♪
ただの麻の布といえばそれまでだけど、我が家はこの「のれん」のおかげで初夏のさわやかな気分を家の中で感じられます。