アラン模様のハンドウォーマー、二つ目完成しました。簡単に編めるので気分転換になります🎶
今更ですが、私の会社は漆器屋で生まれ育った実家。
この時期は重箱の出荷で、ウチだけではなくて、重箱を扱う他の漆器屋さんも忙しいのがピークなんじゃないかな。
今日、あるお客様と電話で話をしていて、とても勉強になったことがありました。
もう何年も重箱を買って下さっているお客様です。
そのお客様は、常連さんをとても大切にされている方で、毎年年末におせち重を常連さんに配っておられるそうです。
かなりの数の常連さんの年末年始の動向を調べて、お正月を家で過ごされる方には、おせち料理をお歳暮代わりに配るんだそうです。
しかも、一人暮らしのお年寄りのご家庭から家族が多いご家庭まで、人数に合わせて重箱の段を多くしたり少なくしたりと、かなりの手間をかけてらっしゃるのには、とても感心しました。
実際、大きめの重箱のご注文なので、おせち料理も結構な品数を詰められているはずです。
地域に密着したお店で、常連のお客様をとても大切にされていらっしゃることが本当によくわかります。
手間がかかって大変だけど、これでまた一年、お客様が気持ちよく利用してくれるからと。
私もこの精神を見習わななくっちゃ( ´ ▽ ` )ノ